東京と博多の「ひよ子まんじゅう」を食べ比べてみた

たかゆき

2012年05月27日 10:30

昔から博多土産は「ひよ子まんじゅう」がありましたが、
東京土産にも「ひよ子まんじゅう」がある。
そんな話を聞いた事ありませんか?
味は違うのか?形などは同じなのか?

今回は両都市を訪れたので、買って検証してみました。


まずは両方並べてみた。

左が東京版、右が博多版。パッと見は分かりませんw

東京ひよ子まんじゅう

ロゴの下に3店鋪を記載。

博多ひよ子まんじゅう

ロゴ上に大きく「博多」と書かれている。

横面の印字

ここのデザインは全然違います。

東京ひよ子の記載事項


博多ひよ子の記載事項

成分はまったく同じです。

包装を取ってみた。

まったく同じで分かりませんw

開けてみた。

説明書きが違います。

説明書き裏面

右側、博多版の方が分かりやすい様な気がするw

並べてみた。

袋も一緒なんで、どっちがどっちだかw

裏面

製造者の記載が違うだけ。

袋を取って並べてみた。

顔つきも一緒ですw

東京ひよ子の断面


博多ひよ子の断面


断面した物を並べてみた。



食べてみた感想はと言うと、
両者、味も変わらずまったく同じものでした。
(もちろん美味しいです)

それもそのはず、博多は株式会社ひよ子で、
関連会社として株式会社東京ひよ子とあるのですね。

関連記事